商品説明
伝統織物のトップブランド本場塩沢織を安心産地価格で!国重要無形文化財指定・ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の伝統を継承する
国伝統的工芸品指定 本塩沢(塩沢お召)
織元の南雲織物工場が責任を持って製作した本塩沢(塩沢お召)を安心してお楽しみ下さい。
生糸と地緯糸により醸し出される独特のシボのある風合い(シャリ感・サラサラ感)が本塩沢の最大の特徴の1つです。爽やかな着心地は単を中心にお召し頂き、お色目によっては袷でもお召し頂ける汎用性の高い最高級のオシャレを是非お楽しみ下さい。
◎色:藍地白縞目色
◎柄:五厘縞(極細縞)
他に赤・青・茶・緑などもございます。
◎素材:絹100%(生糸・地緯糸)
◎サイズ:長さ3丈4尺5寸(13m10cm)幅1尺3分(39cm) 男女兼用サイズ
◎織元:(株)南雲織物工場
※仕立:国内手縫い/所要日数約45日(株)日紋(十日町市)
湯通し(脱糊処理) :3,500円
ガード加工(撥水加工) : 6,500円
仕立(単):48,000円(居敷当・衿裏付き)
仕立(袷):68,000円(胴裏・八掛付き)
お気軽にご相談下さい。
生糸と地緯糸による独特のシボのあるシャリ感を表現した絹縮の1種です。
裾さばきが良く着心地抜群のお着物です。
単を中心に袷でもお召しいただける最上級の和のオシャレを是非お楽しみ下さい。
本品は、塩沢紬に使う真綿を5厘間隔に縞糸として使用した細かい縞着尺です。風合的にも本塩沢と「シャリ感」と真綿糸の「ふんわり感」を兼ね備えた新商品です。また、真綿糸特有の「節(ネップ)太細」が味わい深い趣を醸し出しています。
※一般小売価格:通常の流通(メーカー⇒産地問屋⇒集散地問屋⇒小売店⇒お客様)を経由した時の価格です。それぞれの掛率によって若干の差異が発生します。
※産直価格(産地価格):通常の流通を経由しないで、メーカーからの直接流通(メーカー⇒お客様)した時の価格です。塩沢つむぎ記念館は、メーカー(南雲織物工場)が直営しております。
おすすめアイテム
売れ筋アイテム
他の商品を探す