商品説明
<<<<伝統織物のトップブランド本場塩沢織を安心産地価格で!国重要無形文化財指定・ユネスコ無形文化遺産登録の越後上布の伝統を継承する
夏織物のトップブランド本場夏塩沢(駒上布)
塩沢織物工業協同組合会員の織元 南雲織物工場が責任を持って製作した本場夏塩沢(駒上布)です。安心してお召し下さい。
夏大島、夏結城そして夏塩沢を手織り3大夏織物と呼び、夏の織物の最高峰です。
絹糸の一種で駒糸という強撚糸を使ったシャリ感(涼感)のある独特の涼味あふれる透け感のある地風は、夏塩沢の最大の特徴の1つです。盛夏の着物としてお召しいただける最高級のオシャレ着です。
◎色:水色地墨目色
◎柄:水玉
◎絹100%
◎サイズ:長さ12m50cm 幅38cm
◎織元:塩沢織物工業協同組合(株)南雲織物工場(南魚沼市)
◎仕上:十日町織物工業協同組合(株)魚沼整染(十日町市)
※仕立:国内手縫い/所要日数約45日(株)日紋(十日町市)
湯通し(脱糊処理) :3,500円
ガード加工(撥水加工) : 6,500円
仕立(単):48,000円(居敷当・衿裏付き)
仕立(袷):68,000円(胴裏・八掛付き)
お気軽に何でもお問合せ・ご相談下さい。
夏大島、夏結城そして夏塩沢を手織り3大夏織物と呼びます。夏の織物の最高峰です。
絹糸の一種で駒糸という強撚糸を使ったシャリ感(涼感)のある独特の涼味あふれる地風は、盛夏の着物としてお召しいただける最高級のオシャレ着です。
典型的な夏塩沢の柄物は、いわゆる塩沢絣(十字絣・亀甲絣)を使って表現します。
それに対してこちらの夏塩沢は、緯糸だけに絣を施して柄を表現した横総絣の新技術の夏塩沢です。
また、伝統織物の中にあって、斬新な水玉柄を表現した遊び心のある楽しいデザインの着物です。
夏塩沢の着物には、麻の襦袢がピッタリです。通気性・吸水性・撥水性そして熱伝導性が抜群です。単の着物にもどうぞ。
麻の襦袢は、小千谷上布(100番・120番・140番)が最適です。小千谷上布のコーナーでご紹介しております。
◎B反(少々難あり)理由:こちらは、注文先の色指定からわずかですが色合いが合わなかった為に、B反扱い(染色ミス)となったものです。。商品そのものには全く何の問題もない完璧なA反です。 ご安心してお召しください。
※一般小売価格:通常の流通(メーカー⇒産地問屋⇒集散地問屋⇒小売店⇒お客様)を経由した時の価格です。それぞれの掛率によって若干の差異が発生します。
※産直価格(産地価格):通常の流通を経由しないで、メーカーからの直接流通(メーカー⇒お客様)した時の価格です。塩沢つむぎ記念館は、メーカー(南雲織物工場)が直営しております。
おすすめアイテム
売れ筋アイテム
他の商品を探す